「子供ばんど」のボード過去ログ6(Message Board log6)
<-39> WEBマスター ■1999年09月24日 金曜日 09時23分59秒
この掲示板は閉鎖しました。
現在新しい掲示板が設置してありますので、そちらへ書込みをお願いします。
URLは、
http://village.infoweb.ne.jp/~rock/cgi-bin/b_board.cgi

管理人
url : <http://village.infoweb.ne.jp/~rock/kb/index_k.htm>
e-mail : <rollin@mb.infoweb.ne.jp>
<-40> てうrはる ■1999年09月23日 木曜日 23時14分19秒
みんなに会いたい
LIVEに行きたい
サマータイムブルースではじけたいです
<-41> hiro ■1999年09月17日 金曜日 23時30分37秒
初めてライブを見たのは'83年6月の明治大学泉(?)祭でした。その年の5月には名盤heart break kidsを出していましたが,僕は何の予習もせず彼らのライブを見たんです。はまりました。その年の8月の厚生年金のライブに行き,アンコールでリック・デリンジャーも出てきたときにはびっくりしました。うじきつよしとロックンロールフーチクーを歌ったんですよ。jickのボーカルも迫力ありますがデリンジャーはやはり肉食系(かどうか知らないけど)powerがすごかった。度肝ぬきました。以来子ばんのライブはできる限り行ったわけです。東京ローカルのバンドの彼らはどこに行っても超満というわけではありませんでした。サンプラを満員にできる彼らでしたが,活動停止直前の'88年の沖縄ジャンジャンのライブでは観客は30名ほどだったと記憶しております。もちろん彼らは手抜きなどしなかったし、僕などは最前列で至近距離で見ることができてこんな贅沢なライブは無いと興奮しまくったものです。
 
<-42> ユキ ■1999年09月02日 木曜日 21時59分57秒
はじめまして、ユキです。「子供ばんど」のキーワードでヒットしたときには、どきどきもんでした。うれしいな〜。
忘れていないよ。ジック、ゆう、たにへい、
とーべん。懐かしいよ〜。もう一度ライブに行きたいよ〜。
うじきさん、役者もいいけど戻って欲しいよロックンロラーに!!
<-43> WEBマスター ■1999年07月30日 金曜日 14時45分50秒
掲示板の過去ログ機能が上手く動作していませんでしたので、掲示板を変更しました。

URLは、
http://village.infoweb.ne.jp/~rock/cgi-bin/b_board.cgi

url : <http://village.infoweb.ne.jp/~rock/kb/>
e-mail : <rollin@mb.infoweb.ne.jp>
<-44> 石村 英基 ■1999年07月04日 日曜日 19時29分44秒
はじめまして、石村と申します。今日初めてこのHPに遊びに来させてもらったのですが、もう嬉しくてたまりません!今でもこんなに子供ばんどを好きでいてくれる人がたくさんいるって事が分っただけでも涙モンです。僕は中学時代からのファンでして、子供会会員No.2440でした。何度か会誌に手紙を載せてもらったり、ギター雑誌「Young Guitar」'86年10月号でJICKと対談させてもらった事もあるので、もしかしたらこのHPをご覧になられている方で憶えていらっしゃる方がいるかもしれませんね。まあ、それはいいとして、僕が今でも子供ばんどを好きな事をどううまく表現していいものやら分らないんですが、みなさんときっと同じ気持ちでいつまでも子供ばんどを聴いている事は間違いない!と思っています。また、遊びに来たいと思いますので、どうぞヨロシク!
e-mail : <huf5150@webtv.ne.jp>
<-45> きんた ■1999年06月27日 日曜日 22時30分54秒
子供ばんどの狂信ファンでしたし、友人でした。
このサイトを偶然発見して今日はとても幸せな気分。
去年の春、仕事で斉藤和義のライブにいった時
湯川トーベンが出ていたので本当にびっくり。
楽屋で13年ぶりの再会を果たし、感嘆符だけで最初の
3分はすぎたような気がします。
うじきくんやはっちにいつか会えるといいなあ、と
思っている今日この頃です。
ほんま、子供ばんどは不滅です!!
e-mail : <star-mt@os.gulf.or.jp>
<-46> Sonoko ■1999年05月31日 月曜日 16時04分42秒
京都のSonokoと申します。 はじめまして
イヤーびっくりしました。 子供バンドのHPがあったこと、今でもこんなにたくさんのファンがいることに驚きました。
私は1980年、レコードデビュー前に、京都の拾得というライブハウスで彼らを見てからのファンでした。
もちろんファンクラブの子供会もまだ発足前で、今度ファンクラブを作るから、なんて言ってた頃です。
確か会員ナンバー5〜7のどれかでしたよ。 (というのは友人3人でいっしょに入会したので私が何番だったか忘れました) いつも3人で京都、大阪はもちろん、子供の日には東京の中野サンプラザまでライブに行ってました。
今でも子供会の会報や子供バンドグッズを残しているはずです。 が、今は出産前で押し入れの奥にしまっている子供バンドグッズが出せないので、子供が産まれたら早速出してみようと思ってます。 こんなに懐かしい思いをさせてもらって、このHPを見つけてくれた友人のゆきちゃんそしてファンの皆さんに感謝します。 また時々覗きたいと思います
e-mail : <eto39@cb.mbn.or.jp>
<-47> けんた ■1999年05月26日 水曜日 16時58分18秒
なんか、、、すっごいね、このサイト。どびっくり。
皆さんいろいろと思い入れがあって、それがすべて「ああ、青春だったんだなぁ」
と、他人事でもため息が出るような内容で、スゴイ。
私は子供ばんどからというより、うじきさんを追っかけ出したらもれなく子供ばんどが
付いてきた、って感じです。
何が好きって、もう、顔。うじきさんの顔がたまらなく好き。
で、大学卒業する頃おりしも大不況、女子の雇用は見込みなし、、、ってな頃だったので
うじきさんに会いたいがために、某テレビ局でバイトした、私は短絡的な大馬鹿者です。
残念ながら、直接お話したりはできませんでしたが、見かけることはありましたよ。館内で。
その代わり木村拓哉とエレベータで2人きりってコトはありました。そんなことこのサイトにいらしてる
方にはどーーーでもいい話ですね。
私はもともとHM/HR女子でして、昔懐かしい”PURE ROCK”という、確かTBS系の深夜番組、
皆さんには常識中の常識でしょうが、あのガスの兄貴がうじきさんだったことをのちに知り、
「ああやっぱり私きっと彼と縁があんねやわぁ」と(なんで思ったのかよく分からないが)
PURE ROCKの最終回で声の出演者が全員顔を出したとき、なんとなく思ったものです。

近所に住めば偶然会うかも?なんて思って神宮前に物件を探したり。一歩間違えばストーカー?
子供ばんどの曲では、私は何と言っても”Take me to your party”が好きですね。Helloとか?
Feeling allrightもNoGimmicも。、、、、あれ、もしかして、私ってマイナー路線?
まあいいや。

最近あまりTV出ないですよね?うじきさん。

<-48> WEBマスター ■1999年05月11日 火曜日 15時56分03秒
掲示板の過去ログ機能が上手く動作していませんでしたので、掲示板を変更しました。

URLは、
http://village.infoweb.ne.jp/~rock/cgi-bin/b_board.cgi

url : <http://village.infoweb.ne.jp/~rock/cgi-bin/b_board.cgi>
e-mail : <rollin@mb.infoweb.ne.jp>
<-49> Show−ta ■1999年05月11日 火曜日 12時58分20秒
こんにちは、はじめまして。
私は30代が終わりそうな会社員で、このページを見つけて大変感激しています。
いつかは再結成が見られるかと思っていたが、JICKは役者に成って諦めていました。しかし、こんなにファンが今も居ると知ってもしかしたらと思っています。
ここに書き込んでいる皆さんはJICKの事を書いている人が多いですが、やはりオリジナルの4人が一人欠けても、子供ばんどサウンドには成らないと思います。そこで、再結成の要請等の署名にはオリジナルメンバーの要望を強く出していきましょう(私だけでしょうか?)。
e-mail : <kou_syouda@unisiajecs.co.jp>

Copyright (C) 1998 CGI Arkadia All rights reserved.
This script written by Shintaro Wakayama.